翻訳と辞書
Words near each other
・ 天体位置表
・ 天体写真
・ 天体写真儀
・ 天体写真術
・ 天体分光術
・ 天体力学
・ 天体図
・ 天体学
・ 天体崇拝
・ 天体工場
天体工場 (小惑星)
・ 天体戦士サンレッド
・ 天体時
・ 天体暦
・ 天体望遠鏡
・ 天体潮
・ 天体物理学
・ 天体物理学者
・ 天体現象
・ 天体衝突


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天体工場 (小惑星) : ミニ英和和英辞書
天体工場 (小惑星)[てんたいこうじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天体 : [てんたい]
 【名詞】 1. heavenly body 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
工場 : [こうじょう, こうば]
 【名詞】 1. factory 2. plant 3. mill 4. workshop 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 
小惑星 : [しょうわくせい]
 【名詞】 1. asteroid 
惑星 : [わくせい]
 【名詞】 1. planet 
: [ほし]
 【名詞】 1. star 

天体工場 (小惑星) ( リダイレクト:天体工場 ) : ウィキペディア日本語版
天体工場[てんたいこうじょう]

天体工場(てんたいこうじょう)は、かつて北海道札幌市中央区にある複合商業施設サッポロファクトリー内に存在した天体博物館
1993年に開館し、数年後に閉鎖となった。この名前は小惑星(4645)に命名された。
== 経緯と展示内容 ==
天体工場は、小博物館、あるいはミニ・テーマパークというべき施設で、宇宙空間の実際の天体ではなく、物語的な意味での「天体」「」をテーマとしていた。
1993年、サッポロビール(株)が、同社札幌工場の跡地に建設したサッポロファクトリーのレンガ館2Fに、全館のイメージシンボルとして「星を作る工場」というコンセプトで開設した。明治時代からの赤レンガ工場を利用し、かつそのイメージを拡大適用する形でつくられたサッポロファクトリー自体、比較的新しい施設でありながら「古きよき時代」という印象を感じさせるものとなっている。使用された設備はかつての機械室と麦芽倉庫である〔『サッポロファクトリー オフィシャルガイドブック』(サッポロビール開発株式会社、1993年、P.62)〕。
サッポロビールのマークがそもそも「星」であり、そこに「ビール工場が、天体をつくる工場として生まれ変わった」〔『北の・あたらしい・まちづくり サッポロファクトリー (デザインの現場4月号増刊)』(美術出版社、1993年、P.110)〕という意味を持たせて、独特の世界観を作り上げていた。メセナとしての意味も多分にあったのであろうが、十年と経たないうちに閉ざされてしまった。
展示では、架空の人物"工場長"をキーとして、「天体図書館」「星座資料室」「記憶倉庫」「星造工房」の4つの展示室からなる空間演出を行っていた。星造工房の設備にはビール醸造の装置類がたくみに取り込まれて使用されており、別世界の雰囲気を醸し出していた。
当初は有料だった(大人700円、小人500円)〔『サッポロファクトリー オフィシャルガイドブック』(P.63)〕が、後には入場無料となっていた。有料のコンテンツとしては、星空に関する内容を上映する「プラネシアター」や、誕生日から西洋占星術ホロスコープを利用して占う「天運解読機」、相性占いの「双運羅星盤」があり、またほかにも絵葉書などのグッズが販売されていた。(有料コンテンツの料金等については、現時点ではこの記事のノートを参照)
演出を担当したのはイエローツーカンパニー(株)。同社サイトには当時の写真が掲載されている。
「天体図書館」のアートディレクターは舞台美術家・造形作家の小竹信節〔『北の・あたらしい・まちづくり サッポロファクトリー』(P.110, 114)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天体工場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.